営業時間 月~金
9:00~18:00 ≪土日祝定休≫

旅番号:ログインユーザーのみに表示されます

世界が認めた梅!みなべ町の無農薬栽培農家さんで収穫のおしごと!

勤務地 和歌山県
職種 収穫作業(農業)
時給 時給1,200円~1,400円
勤務時間 7:30~17:00(実働8時間、休憩90分)
※こまめに水分補給をしながら作業を進めてください
勤務期間 期間は以下の2つからお選びいただけます。
①6月1日(日)〜6月15日(日)
②6月15日(日)〜7月10日(木)
※希望する期間については、応募の際にプロフィールのコメント欄にご記載ください
※①と②を通しての日程でもご応募いただけます

待遇 ■事業者様所有のシェアハウスをご利用いただけます
→設備・環境の詳細は備考欄をご覧ください
■昼食は事業者様がご用意されます
■貴重な有機栽培の梅について深く知ることができます
■雇用保険・労災保険に加入しています
■残業はありません
■マイカー・バイクの利用が可能です
→自社駐車場完備
備考 【宿泊先の設備】
寝室(ひとり部屋×3部屋/お風呂/トイレ/キッチン/洗濯機/ハンガー/掃除機/冷蔵庫/電子レンジ/湯沸かしポット/炊飯器/暖房/冷房/テーブル/自転車
※寝具はご自身で別途ご用意ください
※洗面化粧台/乾燥機/ドライヤー/Wi-Fi環境はございません

【宿泊先の周辺環境(徒歩15分~20分圏内)】
周辺に施設が無いため、車・バイクでの移動が必要となります
※車の貸出し可能です(事業者様に確認してください)
<ご参考:車での移動>
コンビニ(10分)/スーパー(15分)/ドラッグストア(15分)/コインランドリー(15分)/ホームセンター(15分)/岩代駅(3分)

お仕事内容

■無農薬栽培の梅の収穫作業
☞ひとつひとつの梅の実を丁寧に手摘みし、農薬を使わずに育てられた想いのこもった梅を傷つけないよう収穫します。
■収穫した梅の選別作業
☞大きさや色、熟し具合に応じて農園の規格に合った梅を仕分けします。

✨自然の恵みを直接感じられる、季節限定の特別なおしごとです✨

募集背景

環境に配慮した無農薬栽培の梅は限られた収穫時期に集中的な作業が必要となるため、少し手間のかかる作業をサポートしていただける方を募集しています。

私たちがお願いする「梅の収穫作業」は、無農薬で育てた繊細な実を傷つけないよう丁寧に収穫する “ 想いを込めた ” 大切な工程です。みなべ町が誇る南高梅の魅力を感じていただける機会になればと思っています。

そして、梅の収穫だけでなく「みなべ町の魅力」も感じていただけたらと思っています。
地元の梅や新鮮な海鮮料理を味わったり、近くの「みなべ温泉♨」で心と体を癒す温かいお湯にゆっくりと浸かったりしてください。初夏の自然豊かな「みなべ町」で、農作業と旅の両方を楽しみながら、かけがえのない思い出を一緒に作りましょう😀

受け入れ先の雰囲気

観光農園の運営や持続可能な地域づくりにも取り組む、いつも笑顔で温かい雰囲気の農家さんです

人手不足を解消したい

地域の魅力を感じてほしい
力仕事が少ない

力仕事が多い
男性が多い

女性が多い
落ち着いている

賑やか

みなべ町ってこんなところ

千里王子

みなべ町の千里王子は、熊野古道の中でも重要な熊野九十九王子の一つです。紀伊半島を南下する熊野詣での途中に位置していて、千里の浜を一望できる場所にあります。昔の熊野参詣者がここで休憩して祈りを捧げた神聖な場所。今でも小さな社が残っていて、周りには石碑や案内板もあります。熊野信仰の歴史を感じられる史跡として、ぜひ訪れてみる価値がありますよ。

みなべ温泉

みなべ温泉は、紀伊半島の海岸線に位置する名湯です。南部川のほとりにあり、海を望む露天風呂からは絶景が広がります。古くから地元の人々に愛されてきた温泉で、肌にやさしい泉質は疲れた体を癒してくれます。周辺には梅林も広がり、四季折々の自然を楽しみながら入浴できる心安らぐスポットです。日帰り温泉ができるお宿さんもありますので、検索して訪れてみてください。

千里の浜

千里の浜は、みなべ町を代表する美しい砂浜海岸です。名前の通り遠くまで続く白い砂浜と青い海のコントラストが見事な景観を作り出しています。熊野古道の参詣道からも近く、夕日の名所としても知られ、水平線に沈む夕陽は訪れる人の心に深く刻まれる絶景です。SNS映えする写真が撮れる絶景スポットです。

うめ振興館

うめ振興館は、みなべ町の誇る梅産業の歴史と文化を学べる施設です。日本一の梅の産地ならではの展示内容で、梅の栽培方法から加工技術まで幅広く紹介しています。館内では梅干しの試食や梅製品の販売も行われており、みなべ町の「梅文化」を五感で体験できます!

ほんまもんふるさと産地直売所

JAさんが運営するほんまもんふるさと産地直売所では、みなべ町特産の南高梅をはじめ、地元農家が丹精込めて育てた季節の野菜や果物が並びます。「ほんまもん」の名前通り、本物の味と品質にこだわった商品ばかり。地元の人々と観光客が交流する場としても親しまれ、みなべの食文化を体感できる貴重なスポットです。

おすすめPOINT
みなべ町は大阪から車や電車で約2時間で行ける、和歌山県の南部にある地域です。
日本一の梅の産地として知られており、特に「南高梅」は全国的なブランドとして高い評価を受けています。
町の東側には緑豊かな山々が連なり、西側では獲れたての海の幸を堪能できる食堂や、美しい千里の浜をはじめとする太平洋を一望できる温泉施設が点在しています。
和歌山の都市部とはまた違った、自然に囲まれた環境での短期の農作業体験を通じて、新しい経験を得ながら、みなべ町の旅を楽しんでみませんか。

アカウントを作成してログインすると、
おしごと先の情報が表示されます

アカウント新規作成はこちら
応募期間・状況 掲載~7月10日まで・募集中
募集人数 3名
応募資格 ご応募は普通自動車免許をお持ちの方に限ります
持ち物・身だしなみ 服装自由(運動しやすい服装)、長ぐつ(貸出も可能)、レインウェア(カッパ)、ラバー軍手
注意事項
その他 ①②いずれの期間も報酬(お給料)は最終日に手渡しでお支払いいたします

おしごと先情報

事業社名

てらがき農園 [https://www.mukasiume.com/]


担当者名

代表 寺垣(てらがき)様


備考

【採用について】
・普通自動車免許をお持ちの方に限ります。
・時給は1,200円~1,400円の範囲で、期間や作業内容に応じて相談の上、決定いたします。
・農業経験がない方もぜひご応募ください!


住所

和歌山県日高郡みなべ町西岩代1204

おしごとりっぷスケジュール

<移動日>①5月31日(土) ②6月14日(土) 

指定の時間内に事業者様の事務所にお越しください。
到着後、宿泊先(シェアハウス)までご案内いたします。
事務所、宿泊施設ともに専用駐車場を完備しています。
※具体的な待ち合わせ時間は、事前におしごと先との面談でご相談ください


①6月1日(日)~6月15日(日) ②6月15日(日)~7月10日(木)

7:30~17:00の間で実働8時間(休憩90分:昼休み60分、小休憩30分)
期間中のお休みや空いた時間は地域の ” 旅 ” を楽しんでくださいね!

※原則として残業が発生しないよう調整しております
※天候により勤務日や勤務時間が変更になる場合があります


<最終日>①6月15日(日) ②7月10日(木)

17時にてお仕事終了となります。
翌日までは宿泊先(シェアハウス)をご利用いただけます。

※食事は基本的にご自身でのご用意をお願いします(勤務日の昼食のみ、おしごと先でご用意いたします)
※滞在中でのご不明な点はおしごと先へご確認ください

応募前にご確認ください

・農作業は天候や気象状況に左右されるため、予定していた作業が当日になって中止されたり、変更されたりする場合がありますので、ご了承ください。 ・募集に参加する人数が確定次第、締切前であっても募集を終了する場合があります。興味がある職種が複数あれば、同時に応募することをお勧めします。 ・応募後の連絡や質問は直接おしごと先(事業者様)が行いますので、当事務局では対応出来かねますのでご了承ください。 ・選考のプロセスや面談の日程調整も事業者が行います。そのため、返答に時間がかかることがあります。 ・面談はLINEビデオ通話または電話で行い、所要時間は約10分から15分です。安定したネットワーク環境でご参加ください。 ・滞在中の事故や怪我に備え、ご自身で旅行保険への加入をお願いします。 ・災害など特別な理由がない限り、採用後の辞退や欠勤、遅刻、途中退職は出来かねます。やむを得ない事情がある場合は、おしごと先(事業者様)とご相談ください。 ・不正な応募やキャンセルが発生した場合、利用規約に基づいて措置を取ることがあります。